リチウムイオン電池の廃棄処分方法とは?!

不用品回収、廃品ゴミ回収、オフィスごみ処分

不用品回収片付け業者ハピネスです。

 

 

本日は渋谷区賃貸オフィス、貸事務所退去閉鎖

緊急現状復帰ゴミ撤去しています。

 

危険物と汚物はまぜないで下さいとお伝えしましたがコンテナ中身確認してみると、パソコン、周辺機器、コンセント、配線、充電器、リチウムイオン電池、ニカド、ボタン型電池、ガスボンベ、昼食生ごみ、トナー、急いで詰込んだのでごちゃまぜです。

 

こんな感じで「ちょっとだからでいいだろう」可燃ごみ、不燃ごみ、日常のゴミ出しにリチウムイオン電池を混入させると、たちまちゴミ収集車・清掃車・ゴミ処理施設は火事火災事故発生。

 

 

<どんな製品に使われているのか>

・スマートフォン

・タブレットノートパソコン

・スマートウォッチ

・携帯ゲーム機

・コードレス電話機

・電動歯ブラシ

・モバイルバッテリー

・デジタルカメラ

・ドローン

・電動自転車、キックボード

・ups

・太陽光の蓄電池

・工場ロボット

・電気自動車(ev)

 

 

 

<リチウムイオン電池事故事例>

・スマートフォンバッテリー発熱、発火、膨張事件。

・電動キックボードや電動自転車バッテリー(過充電、老朽化、衝撃)

・ノートパソコンバッテリーセルトラブル。

・有名メーカー互換製品、粗悪品爆発火災。

 

 

<すぐ出来る安全対策>

・メーカー正規品を購入する。

・過放電、過充電には気を付ける。

・高温多湿、直射日光には置かない。

・衝撃、落下には注意。

・古い電池、劣化電池、膨張したものは控える。

 

 

 

<リチウムイオン電池処分方法①>

リチウムイオン電池を混入させてしまう原因の一つに処分方法がわからない方もいるようです。一番手っ取り早い処分方法、自治体ごみ処分ですが、ダメな場合は購入店舗や販売店に問合せしてみましょう。

 

 

 

<一般社団法人JBRC②>

ホームぺージはこちら

一般の方をクリック、不要電池の出し方をクリック、どんな電池を出せるのかがわかります。

さらに一般の方をクリック、協力店・協力自治体検索すれば、どこに持ち込めば処分できるかわかります。

例:渋谷区で検索してみると、対象品目ならビックカメラ・ヤマダデンキ持ち込めるようです。皆さんのお住まい地域を是非検索してみてください。※家電量販店や販売店舗等に設置してある「小型充電式電池リサイクルBOX」または「専門窓口」に出しましょう。

東京、埼玉、千葉、神奈川

作業人数  :  1人

作業時間  :  5分

お客様の声

リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池等の廃棄処分方法を教えてください。

スタッフコメント

販売店購入店舗や都道府県市町村自治体、一般社団方法JBRC等で廃棄処分しましょう。